![]() by goldandbouncy About Us
goldandbouncy
■千駄木本店 [MAP] 東京都文京区千駄木 2-33-6 TEL: 03-6313-6624 OPEN/CLOSE 11:30~20:00 定休日:火曜・水曜 ■銀座店 東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座3F HINKA RINKA 1st. TEL: 03-6264-5773 OPEN/CLOSE 11:00~21:00 Contact ONLINE SHOP *ONLINE SHOP に掲載のない商品の通信販売も承っております。ご希望、ご質問がございましたら、下記お問い合わせよりご連絡くださいませ。 お問い合わせ BRAND LIST 【ACCESSORY 】 エイム ![]() キュロヨン ![]() ジャコ ![]() マリアンヌ バトル ![]() マリーロール シャモレル ![]() メリッサ マッカーサー ![]() ニス ![]() ヴィブハースロフ ![]() ヴィヴェカ ヴェルグストロム ![]() ズワ ![]() 【BAG 】 エイキンドラム ![]() コリーナ ストラダ ![]() スイートハート ![]() 【STOLE 】 アメ エ ラドゥ ![]() カラコルム ![]() スウォッシュ ![]() 【HAT 】 ミサハラダ ![]() ![]() 買い付け日記 ![]() カテゴリ
WEB SHOP
以前の記事
タグ
その他のジャンル
記事ランキング
|
1
今回は、4月にゴールドアンドバウンシーに入社したばかりのわさおの初展示会訪問レポートです!大学でジュエリーを学び、今春卒業したばかりのわさお。ゴールド&バウンシー松屋銀座店を中心に活躍してくれています!店頭でお見かけの際には、是非声をかけてみてください~
********** 新入社員のわさおです。今回は初めてsimmonさんの展示会にお邪魔して参りました。渋谷の中心街から数分、静かな通りの一角にsimmonさんのアトリエがあります。ゆっくりとお会いするのが初めてでしたので緊張気味でしたが…… フランスの街角にあるような、雰囲気のあるアトリエに入ると素敵なご夫婦が迎えてくださいました。天井にはイタリア製の小さなシャンデリア、なんともお洒落です。 simmonさんは『記憶を紡ぐ』をコンセプトに、遠い記憶を思い起こさせるようなデザインのジュエリーを展開されています。どこか懐かしく、どこか温かい、ノルタルジックなジュエリー達がガラスケースの中に並んでいました。 ![]() 一番に目を惹いたのは色鮮やかな天然石のピアス。「星の王子さま」のワンシーンを題材に、石留めも無駄を省いた洗練されたデザインになっていました。物語に出てくるバラの花のようでとてもロマンチック。新しく天然石一つだけのピアスも追加され、コーディネートの幅もさらに広がりそうです……是非夏の耳元を飾るアイテムとしてオススメしたいです! ![]() 他にも別ライン、setaも一緒に拝見したのですが、simmonさんの「記憶を紡ぐ」には昔ながらの技法を使い新しい表現を追求することも含まれているそうです。古きと新しきの融合、今の流行りよりもいつまでも残り続けるデザインがとても魅力的です。ジュエリーメーカーでのご経験があるからこその技術力、そこに独自のインスパイアが加えられて、他には無いジュエリー達が多くありました。 ![]() デザイナーの佐藤さんともお話させて頂き、私が感じたのは並ぶ全てのジュエリーがノルタルジックだということ。それは経験によるものか憧れによるものか、意図して出せるものなのか質問させて頂きました。 佐藤さんによると「自分の中の幼い時の記憶、経験、そして彫金をしていた母親の影響がとても強い。特別な環境で育ったわけではないけれど記憶を見つめ直す作業をしているからこそ、そういったモノがジュエリーに現れているのかもしれない」とのことでした。それがきっとsimmonさん「らしさ」なのだと感じましたし、私もジュエリーを学んだ端くれとしてsimmonさんのジュエリーから新たに得ることがたくさんありました。今回を期に一気に私もsimmonファンです!そして、ゴールドアンドバウンシーの店頭に今回拝見した新作のジュエリーが並ぶ日がとても楽しみです。 以上、わさおのsimmon展示会レポでした。 ***** ご紹介したsimmonのアクセサリーはゴールドアンドバウンシー HINKA RINKA 銀座店でご紹介しております。 ![]() goldandbouncy のウェブショップはこちらから ☆☆☆ goldandbouncy ウェブショップ ▲
by goldandbouncy
| 2018-07-02 13:43
| 展示会報告
久しぶりに日本のジュエリーブランドのオーダーをしました。展示会のご案内をいただいて、とても素敵な雰囲気だったので是非実物を見てみたい!と出かけて行ったのですが、まんまとその作品に魅せられてしまいました。
デリバリーは来店の1月になりますので、展示ブースの素敵な世界観だけでもお届けいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2011-09-14 13:31
| 展示会報告
昨日は福岡のバックブランド「Ampersand」の展示会に行ってまいりました。シーズンごとにデザイン、クオリティが格段にアップしているのが感じられるブランド。心なしかデザイナーさんもどんどんお洒落になってきている気が・・。
![]() デザイン数も多く、使用される素材も様々。今回気になったのは、ラミネートコーティングをしているというこの素材です。 ![]() 通常のキルティングは綿が入っていますが、こちらはスポンジが入っています。クッション性があって軽く、しかも耐久性にもすぐれているとのことですよ。 こちらは、牛革を使用したボストンバック。 ![]() ![]() バスケットもミリタリー調がAmpersand風。 ![]() 今シーズンは、このカラーバリエーションで密かに企画を計画中!!もうすこし煮詰まったらお知らせいたします。 ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2011-02-09 17:50
| 展示会報告
昨日、Sansonnetさんの展示会で新作を見てまいりました。毎回、斬新なディスプレイに驚かされます。業界関係の方でも、この世界観がお好きな方が多いみたいですよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2011-01-27 14:21
| 展示会報告
3月末に入荷予定のロンドンの帽子ブランド「misaharada(ミサハラダ)」。世界的に認知されているブランドですが、goldandbouncyとmisaharadaさんとの直接の接点はメンズブランドIZREELとのコラボ商品から。
その後パリでデザイナーのmisaさんにお会いしてお話をさせていただく機会もあったりして、縁あって今春夏より取り扱いをさせていただくこととなりました。 ![]() ![]() 多くの帽子のデザインは、元々イギリスを起源としているようです。英国王室御用達帽子ブランドのデザイナーを務められたこともあるmisaharadaさんだからこそのデザインに、心を揺さぶられっぱなしでした。 こちらは同じく、昨日から始まったJFW。初日開催のIZREELのショーにご招待いただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2010-03-24 16:23
| 展示会報告
代官山で行われている展示会に行ってまいりました。Double Loopさんは、goldandbouncyオープン当初からお世話になっているバックブランド。アクセサリー感覚の、持ち歩く楽しさが感じられるデザインがお得意で、入荷商品は全て完売しています。
![]() まずびっくりしたのが、事前に送られてきた展示会の案内状。透明のパッケージに入った飛行機のオブジェが実は「カタログ 兼 案内状」という凝りよう。アンティーク調の雰囲気のある写真に、リボンや包装紙で作成したオリジナル封筒・・というようなオシャレ系デザインのDMはよく届きますが、ここまで意表を突いたものは初めてでした。 新作商品はまだお見せできないのですが、定番人気のスクエアバックに新色パープルが加わり、全四色となりました。こちらは引き続き、内布も選べるセミオーダーをお受けしています。 ![]() ディスプレイは、テーマの「JOURNEY」を表現。入口のサインも飛行機です。 ![]() ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2009-11-11 13:02
| 展示会報告
このネックレス、売れないだろーなー。
だいたい、これを身につける人が想像できない。いくつくらいの人で、どんなファッションが好きで、どんなシーンで・・? ![]() ほぼ、自分欲しさでオーダーしてしまう始末。ウフフ☆ キューピー部を取り外すと、かっこいい感じで着けられます(言い訳?) 23,100円(sold out) こちらがSansonnetさんの展示会風景です。白い壁に描かれた壁画は、アートそのもの。お友達のジュエリーデザイナーさんが書かれたものだそうです。 ![]() ![]() ![]() 合同展などに行くと「売れ筋」、「トレンド」、「プレス受け」を狙ったものたちに食傷気味になってしまうのですが、Sansonnetさんのアクセサリーには夢があって、この人は本当にアーティストなんだなあ、と思わされます。 見ていて「わくわく」するんですよねー。 ![]() ![]() ネクタイネックレスにも新作が登場していました。 近日中にいろいろと新作が入荷の予定ですので、お楽しみに。 ▲
by goldandbouncy
| 2009-02-18 16:24
| 展示会報告
アクセサリーデザイナー「RUKA」さんの展示会に行ってきました。
ヨーロッパやアメリカで製作されたジュエリーを透明の樹脂の中に閉じ込めたジュエリーで、 全てが1点物です。 華やかで美しく、ひとつひとつをじっくりと眺めてしまいます。。 ![]() ![]() 今回オーダーをしてきたのは、こちらのリング。数ある中から、選びに選んだ3点です! ![]() ![]() ![]() メダイのネックレスシリーズも。 どれか一つは絶対に自己買いしよう、と、昨年あたりから画策しています。 いやホント、つるんとしてかわいいんです。 ![]() 入荷はもう少し先になりますので、楽しみにお待ちくださいませ☆ ▲
by goldandbouncy
| 2009-01-15 15:04
| 展示会報告
goldandbouncyではウッドバックが人気の「Aiken Drum」(エイキンドラム)。
先日やっと追加商品が入荷してきたのでこちらで紹介をしようとしていたのですが、パタパタと売れていって残りも僅かになりました。 かわいいですもんねえ。 六本木で開催されている個展に行ってきました。木のイラストやオブジェなどが、Aiken Drumの小物たちと一緒に展示されています。 こちらはかなりの大きさなのですが、全て刺繍で描かれていました。 ![]() 下左はピエロと男の子の絵。木の上に描かれています。赤と黒の二色だけで描かれていて、コントラストが素敵です。 ![]() ウッドバックは、また新しいデザインをオーダーする予定です。goldandbouncyだけでしか取扱いのないデザイン(うさぎ柄)はかなり好評です☆ ![]() ▲
by goldandbouncy
| 2008-10-08 16:54
| 展示会報告
goldandbouncyではオープン当初より取扱いをしていて、ファンの方も増えているブランドです。メイン素材には真鍮を使用。時間とともに変化していく色合いは、使い込むほどに味わいが深まります。ヨーロッパでは古くから、真鍮は幸福をもたらす金属として好まれ、生活の様々な場面で使われていたようです。
天然石などの天然素材との組み合わせで、ひとつひとつ丁寧に手作業で作られるアクセサリーです。 今回は2009年の春夏展。毎回、場所選びからディスプレイに至るまでのセンスに脱帽なのですが、今回は天井の高さを存分に活かした空間ディスプレイが素敵でした。中庭から差し込む光に、お洋服のシルエットが浮かび上がります。 ![]() ![]() ![]() かわいいだけでなく、アイデア満載なデザインというのがいいんですね。 アイデア? こちらの商品の展開は、来年の1月以降となります。 ![]() ショップでは、CERASUS秋冬商品もまだまだこれからの入荷です。 ▲
by goldandbouncy
| 2008-09-10 13:59
| 展示会報告
1 |
ファン申請 |
||